校長挨拶 of 豊田高等特別支援学校

校長挨拶 平成30年度第1稿

校長挨拶 平成29年度第3稿

校長挨拶 平成29年度第2稿

校長挨拶 平成29年度第1稿

校長挨拶 平成28年度第3稿

校長挨拶 平成28年度第2稿

校長挨拶 平成28年度第1稿

校長挨拶 平成27年度第3稿

校長挨拶 平成30年度第1稿

校長.JPG

平成30年度 第1稿

「当たり前のことを当たり前に!」

 平成29年度は、全員が就職することができ、関係の皆様に感謝申しあげます。
 さて、新年度を迎えるに当たり一言御挨拶申しあげます。        
本校は、高等部のみの産業科の学校です。社会自立・職業自立を目標に、日々懸命に勉強や運動に取り組んでおり、授業中や部活動で、生徒たちの元気な声が響いています。
学習の中心は、週14時間取り組む職業種目(作業学習)です。ものづくりを通して働くための基礎となる知識や技能、態度を身に付けていきます。社会人として給料をいただくということはとても大変な事です。まず、8時間の労働に取り組む体力や暑さ・寒さに負けない心身の忍耐力を高めるために、部活動等の活動を大切に考えています。決してあきらめない、最後までやりぬく姿勢は、この3年間で培っています。
 また、社会人として職場の仲間や先輩・上司の方々との良好な関係を築き、一緒に働くことができるよう様々な体験の中で、心の育成を通して、人格の向上に努めています。中でも、県立猿投農林高校との共同学習や、多くの事業所様の御協力による実践型の産業現場等における実習等では、自立に向けた経験の拡大を図り、働くための意識と自信を高めています。
 いつでも、どこでも、意欲ややる気が相手に伝わるように自分から大きな声で挨拶をする、元気に返事をすることを始め、「当たり前のことを当たり前にする」ことを大切にしています。本校は部活動が盛んです。運動部では、県内の大会のみならず、東海地区の大会や全国大会、また、隣県の特別支援学校との交流戦等で切磋琢磨しています。
 文化部も含めそれぞれが自分の所属する部活動で青春の夢を育んでおり、仲間との競争や共働によって充実した学校生活を送りながら職業人となることを目指しています。
 今後も本校が歩んできた歴史と伝統を踏まえ、さらに、保護者、地域の皆さんや各事業所さんから信頼される学校、明るく活気あふれる学校づくりに努めたいと思います。
 本年度も本校の教育活動に御理解と御協力をいただきますようよろしくお願いします。

 県立豊田高等特別支援学校長 黒谷 厚志